fc2ブログ

橘湾岸スーパーマラニック

ゴールデンウィークは後半の3、4、5日をお休みいただきまして長崎県でありました橘湾岸スーパーマラニックという大会にエントリーしていたので走ってきました?歩いた?(笑)

橘湾岸スーパーマラニック!

マラニックというのはマラソンとピクニックをかけわあせて作られた言葉で順位などはありません、この大会ではE部門の217キロ、L部門の173キロ、M部門の80キロ、S部門の55キロがあり、スタート時間もそれぞれの部門などにより違います!私はL部門の173キロ7時スタートにエントリーしていましたので前日受付開始の3日から長崎に向けて出発しました。渋滞があるといけないので仕事終わりですぐ出発、鳥栖ジャンクションを抜け佐賀県の金立サービスエリアで休憩しました。こちらは公園もあります!グルメなどで賑わっていましたよ

9時過ぎぐらいに長崎市に到着、長崎市内から長崎半島を周り小浜温泉がゴールなのでまずはゴールの確認と付き添いの方々と話をし小浜温泉に向けて車を走らせました!市内から諫早方面に行き途中で雲仙方面に行きます!その途中のジャガイモ畑です。綺麗ですね

急にポテトチップスを思い出しました

ゴールの駐車場を確認してまた市内に戻り、受付を済ませました。江戸町公園というところです❗その後は思案橋ラーメンにバクダンチャンポンを食べて、夜は銅座で久しぶりのお酒を飲み、スタート時間が朝早いので次の日の準備をし就寝

港から見た景色は最高です

次の日は遅刻せずに朝の7時にスタートしました。ここから34時間で何とかゴールしたいなと気合いをいれ、まず稲佐山に登ります。稲佐山からの市内を見る景色は絶景のパノラマが広がってました!展望台で最初のチェックシートにパンチします!

事前の地図を見る限り高低差が結構あるなと思っていましたが、実際走るとそれ以上に上り坂のキツさを感じました!エイドではカステラや杏仁豆腐、うどんやパン、権現山を降りてのカレーや鯛のお造りなど超豪華でした。ボランティアの方々ありがとうございます‼️凄く力になりました。

軍艦島が見えました。何年か前に上陸したことあるので、また見られて良かった!そうこうするうちに80キロぐらいで夜がきてしまい、ライトなどの装備品を装着、夜に走るのは初めてなので緊張してました。ゴールに向かっている人とコミュニケーションを取りながら進みます!朝の5時ぐらいに中間地点で風呂を入り30分就寝しゴールの小浜温泉に向けて再びスタートしました!この時点では上り坂には不思議と驚かなくなり(笑)慣れたのかな?

15時40分の最終関門に間に合ったらあとの小浜温泉まで向かう10キロはゆっくりゴールできるのでそこまでは少し急ぎ目に行ったら何とか間に合いました。最後の10キロぐらい気が抜けたせいか足の豆が全部潰れてしまい、本当にゆっくりゆっくりになり、34時間35分ぐらいでゴールしました

でも自己最長距離の173キロ、楽しかったですよ、ありがとうございました

スポンサーサイト



2018/05/09 19:32 |代表  

 | BLOG TOP |